夏には「緑豆」を |
中国では暑気払いの飲み物として、「酸梅湯」や「緑豆湯」があります。 |
烏梅(梅の燻製)、桂花(木犀)、氷砂糖、蜜で製した「酸梅湯」は、大変有名です。 |
また、緑豆を煮て皮をのぞき、お好みにあわせて甘味をつけた「緑豆湯」もなかなか効果的なようです。 |
緑豆は清熱解毒、清暑、利水の効果があり、夏の暑さによる熱や渇き、水腫、できものなどの症状に適し |
ています。解毒作用は豆類のなかでもっとも強いとされています。 |
緑豆を原料にするものにハルサメ(春雨)があります。 |
乾物で販売されており、いつでも食べることが出来ますが、 |
特に、夏には、春雨料理がお勧めです。 |