|
キャンディ、コネチカットキング、ストロベリーケーキ、ルレーブ、カサブランカ、 |
コートダジュール、スターギャザー、バイモ…。 |
|
美味しそうな名前がずらっとならんでいますが、これらはすべてユリの名前です。 |
7月の誕生花であるユリの花言葉は、「純潔」、「荘厳」、「飾らぬ美」。 |
花の色はオレンジ、ピンク、黄色、白色と様々です。中でも「白いゆり」は怒りや苛 |
立った感情を抑え、心を落着かせてくれます。また「オレンジ色のおにゆり」や「黄 |
色のすかしゆり」などは、食欲を増進してくれるといわれています。 |
|
これから暑くなり、訳もなく苛立ったり、食欲がなくなったときに、たった1本の |
ユリの花を飾ることによって、それらが解消できればどんなに快適に過ごすことがで |
きるでしょう。 |
|
ゆりの花粉は衣服に付くと落ちにくいので、花が開いたらすぐにティッシュで包み |
込むように丁寧に取り除きます。プレゼントされたときには、そんなちょっとした心 |
遣いがうれしいものです。 |
|
ユリでもうひとつ思い出すのがユリの根。茶碗蒸し、京料理などでもよく見かけます。 |
乾燥したユリの根を水でもどし、煮物や蒸し物などに使います。 |
|
生薬では百合(びゃくごう)と呼ばれていますが、ユリの根が何枚も重なっているこ |
とからついたようです。 |
主な効果は鎮咳、利尿、鎮静、強壮。渇いた口やのどを潤し、咳を止める効果があり |
ます。 |