症状で漢方薬を探す | 動悸
動悸 に効く製品
製品名 | カテゴリー | 効能・効果 |
---|---|---|
第2類医薬品 リュウカジュンセイ竜化順清 |
<漢方> エキス細粒 分包 |
効能・効果 精神不安があって,どうき,不眠などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(どうき,不安,不眠),神経症,更年期神経症,小児夜なき |
第2類医薬品 フトクアンジュン婦徳安潤 |
<漢方> エキス細粒 分包 |
効能・効果 比較的体力が乏しく,冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく,ときに下腹部痛,頭重,めまい,肩こり,耳鳴り,動悸などを訴える次の諸症:月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害,産前産後あるいは流産による障害(貧血,疲労倦怠,めまい,むくみ),めまい,頭重,肩こり,腰痛,足腰の冷え症,しもやけ,むくみ,しみ |
第2類医薬品 コウヒセイケン攻肥聖健 |
<漢方> エキス細粒 分包 |
効能・効果 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症: 高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症 |
第2類医薬品 オウゲガンカダイオウ黄解丸加大黄 |
<漢方> 丸剤 |
効能・効果 比較的体力があり、のぼせぎみで顔色赤くいらいらする傾向のある次の諸症 鼻出血、不眠症、ノイローゼ、胃炎、二日酔、血の道症注)、めまい、どうき 〈効能・効果に関連する注意〉 注)「血の道症ちのみちしょう」とは,月経,妊娠,出産,産後,更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである. |
第2類医薬品 オウレンゲドクガン 黄連解毒丸 |
<漢方> 丸剤 |
効能・効果 体力中等度以上で、のぼせぎみで顔色赤く、いらいらして落ち着かない傾向のあるものの次の諸症: 鼻出血、不眠症、神経症、胃炎、二日酔、血の道症注)、めまい、動悸、更年期障害、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ、口内炎 〈効能・効果に関連する注意〉 注)「血の道症ちのみちしょう」とは,月経,妊娠,出産,産後,更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである. |
第2類医薬品 カミショウヨウサン加味逍遙散 |
<漢方> 散剤 100g×5 散剤 80g |
効能・効果 虚弱体質で疲労しやすく,頭痛,頭重感,のぼせ,めまい,動悸,肩こり,また脊部に寒感や蒸熱感注 1)や発汗があるもので,微熱,食欲不振,月経不順などを伴うもの。 更年期障害,月経不順,帯下注 2) 注 1)「 蒸 熱 感じょうねつかん」とは産後のちちねつのある感じを指します. 注 2)「帯下たいげ」とは俗にいうこしけ,子宮からの分泌物を指します. |
第2類医薬品 トウキシャクヤクサン当帰芍薬散 |
<漢方> 散剤 100g×5 散剤 80g |
効能・効果 比較的体力が乏しく,冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく,ときに下腹部痛,頭重,めまい,肩こり,耳鳴り,動悸などを訴える次の諸症 月経不順,月経異常,月経痛,更年期障害,産前産後あるいは流産による障害(貧血,疲労倦怠,めまい,むくみ),めまい,頭重,肩こり,腰痛,足腰の冷え症,しもやけ,むくみ,しみ |
第3類医薬品 ゴオウカプセル牛黄カプセル |
生薬製剤 | 効能・効果 解熱、鎮痙、強心 |
第2類医薬品 ゴリュウオウ牛龍黄 |
生薬製剤 | 効能・効果 動悸、息切れ、気付け |
第2類医薬品 ショウヤクセイザイニゴウホウウチダの生薬製剤二号方 |
生薬製剤 | 効能・効果 中年以降または高血圧傾向のあるものの次の諸症: 頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸。 |
第2類医薬品 タンシンホウ丹心方 |
生薬製剤 | 効能・効果 中年以降または高血圧傾向のあるものの次の諸症: 頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸。 |